42
初秋の土佐矢筈山で香美市の森林について学ぼう




土佐矢筈山は高知中部森林管理署が管理する国有林となっており、風景林にも指定されています。
香美市物部町笹の「矢筈峠(アリラン峠)」から登り始め、ブナやミズナラの天然林の森を抜けると一気に視界が開けます。
山頂からは南に高板山をはじめ物部の山々、北には天狗塚など祖谷山系を望み、天空の笹原が一面に広がる風景に出会えます。
物部川の支流、笹川の源流でもある土佐矢筈山。川の流れが始まる稜線を歩きながら、森が育む水の旅に思いを馳せるのも楽しいです。
登山口からゆっくり1時間30分。初秋の風に吹かれてサラサラと鳴る笹の音を聴きながら、森林について一緒に歩き、学びましょう。
近年問題になっているニホンジカによる食害についても現状を観察するとともに生物多様性の大切さについても紹介します。
(無料イベントのため、龍馬パスポートは押印対象外です)
注意事項
雨天の場合は中止となります。
天候によっては途中で引き返すこともあります。
弁当、飲み物持参。長袖、長ズボン、防寒着、帽子、滑りにくい靴など山登りの装備が必要です。
片道約1時間30分の山登りができる方。
矢筈峠には駐車場とトイレがあります。
大栃から矢筈峠までは自家用車の運転になります。
舗装はしていますが山道の運転があることおよび道中の車両トラブル等は自己責任となりますのでご承知おきください。
案内人

高知中部森林管理署
日頃は国有林の巡視をはじめ、植林や間伐、木材生産、ニホンジカ対策、林道の管理や山崩れ対策など多方面にわたり、香美市の国有林の保全管理を行っています。
当日は山の魅力や森林の役割、土佐矢筈山や周辺の山々の見所などをお伝えしていきたいと考えています。
集合場所
奥物部ふれあいプラザ
〒781-4401
高知県香美市物部町大栃878−3
集合場所の駐車場にトイレ有
駐車場:無料有
集合場所に駐車場がございますので、そちらにお願いします。
最寄りバス停名:大栃駅
申し込み・問い合わせ先
申し込み:かみめぐり公式WEBサイト(本ページ)お申し込みボタン
問い合わせ:かみめぐり事務局
※詳細のお問合せはメールにて承ります
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/09/20(土) 08:30 〜 15:00
- 予約開始
- 2025/08/22 10:00
- 予約終了
- 2025/09/13 08:30
- 定員
- 0 / 15 人
- 備考
-
無料開催